-
skillkills "THE BEST RELEASE PARTY" (DVD)
¥2,000
skillkills、西永福JAMで行われたベスト盤"THE BEST"リリースパーティーのライブを収録したDVD。現在ライブ会場のみで販売しているDVDをZotで解禁!! ハイクオリティな映像作品として仕上がってます! Recorded by Kazuto Maekawa Mixed By Guruconnect Photo By タイコウクニヨシ 撮影・監督 MINORxU 1. Ⅲ Subliminal 2. Dope This Way 3. Powwow 4. G.S.K.P 5. Shake 6. Key Chain 7. Busy Timer 8. Here We Dope 9. Hang Over 10. I'm Come In 11. Chewing Gum 12. Count 2.9 ※skillkills関連の商品は全て特典に何かしらステッカーお付けします
-
skillkills "The Shape of Dope to Come" (Cassette / LTD)
¥2,000
skillkillsがBlack Smokerからリリースした5th Album "The Shape of Dope to Come" のカセットテープ 。 限定100本でライブ会場と自主レーベルSHOPのみでの販売だったが特別にZot解禁、少量入荷!! 向井秀徳、K-BOMBをフィーチャーした"The Shape of Dope to Come"収録アルバム。 (2017年作品) 1. Here We Dope 2. Powwow 3. Lonely Man (skit) 4. The Shape of Dope to Come feat.向井秀徳、K-BOMB 5. Wishy-Washy 6. Mush (skit) 7. I’m Come In 8. Peace (skit) 9. Tres Bien Bohemian 10. Never Ending Nice Night ※ダウンロードコードは付属しません。
-
shuhari "koetekokoro-こえて、こころ-" (CD)
¥2,000
Gt野田浩平、Ba船津広大、Ds盛子太郎による叙情派インストゥルメンタルバンド" シュハリ" その三人の混ざり合いから生まれた楽曲は、整合性の取られた緻密なアレンジと、時折、垣間見せる意表を突いた曲展開がスリリングかつ、壮大なスケール感を醸し出す。 自身主催の野外イベント"剣乃舞"など行い、ポストロック、マスロックのイベントからトランス、テクノといったクラブのカルチャーにまで幅広く活動し、まさしく集大成的に仕上がった今作はどんなジャンルのリスナーにもアプローチできる作品に仕上がっている。中国のWeary Bird Recordsからのリリース。 (2018年リリース) 1.Inaka -故郷- 2.523 -神頼み- 3.nana -七竃- 4.saraba ambi -覇王別姫- 5.gekkou -月光ノ恋人- 6.wasuregataki -ワスレガタキ- 7.Yu-min -奥千本- ※Zot録音 & ミックス( 2.523 / 3.nana / 5.gekkouのみ) 作品
-
shuhari "TENPI" (CD)
¥1,500
野外フェス『剣乃舞』のオーガナイザーshuhariが LIVEでしか表現できない世界を RECしたAlbumを発売!! “和”のテイストをモチーフにした2008年結成の インストゥルメンタルバンドshuhari。 その活動は、国内におさまらず、カナダ、台湾、北京など、 海外へのライブツアーにも及ぶ。 ポストロックの枠におさまらない、アンビエントであり、 叙情的であり、またエモーショナルでもある。 時に幻想的であり、宇宙の”銀河”を 想像させる心地のよいディレイのギターは、 シューゲイザーをも感じさせる。 我々はこんなサウンドを待っていた!!! -レーベルTRANCE FACTより (2017年リリース) LIVE盤 01. 笹舟 sasabune 02. 七 nana 03. ワスレガタキ wasuregataki 04. 蘇生 sosei
-
SSQ "恋はみずいろ/Rise & Shine" (CD-R)
¥500
SALADABARヤシロユウキ、and about hersのaoi率いるSSQ(Super Soda Quintet / エスエスキュー)の1stシングル。最初期はギターにコイデリョー(SleepingBeauty, クリッペンリポン)、この録音時はベースに右田(nenem / ayuttaya)も在籍していたが現在はヤシロユウキ、aoi、元SoFkayのドラマーみやべの3ピースで活動中。 キュートなaoiの歌声とヤシロのストレンジ&キャッチーなギターポップサウンドが絶妙な2曲を収録!!プロデューサーはハシダカズマ(箱庭の室内楽)。 (2016年リリース) 1. 恋はみずいろ 2. Rise & Shine ※Zot録音&ミックス&マスタリング作品
-
stand alone-404 "craft gear seq" (CD)
¥1,980
様々なシーンで活動するキーボーディスト坂口光央を中心に、448(wb)、若杉大悟(ds)と共に2010年結成。 アナログシーケンスにelp,wb,dsが絡みつき、新たなシーケンスと音像を生み出すインダストリアルトリオ。 ほぼ全てが即興であり一発録音であった前作と比べ、今作は、作曲と即興との境界線に立つと同時に録音/ ミックスをも坂口自らが行い、より緻密で独自のサウンドを確立させた野心作!!! (2014年作品) 01. mpm 02. schematics 03. cobalt f 04. cranium 05. drilling rig 06. cobalt b 07. steamin ※ZOTリリース作品
-
TCS "FUTY" (CD)
¥1,650
小岩のハードコアバンドTIALAのベーシスト谷口圭祐を中心に結成されたエクスペリメンタルバンド、TCS(ティーシーエス)の2ndアルバム! それぞれソロやバンド、即興演奏など様々な活動を行い、独自の音を探求し続けているメンバーとのセッションを基に構築され、ジャズ、ポストロック、ハードコア、エレクトロ、ハウス等様々な要素と個々のオリジナリティが絡み合う最新型インストバンド。 2018年、怪作となった1stアルバム"TCS"を発表、そして翌2019年、よりディープかつドラマティックとなった本作2ndアルバム "FUTY"をリリースする。 メンバーは前作同様、谷口圭祐(contrabass/TIALA)、藤巻鉄郎(dr/group)、岡田了(g/EXTRUDERS)、武田理沙(key)、野本直輝(modularsynth)で構成されている。 谷口が曲を構成、自由に緻密に、スリリングに即興演奏を繰り広げ個々のオリジナリティが結集して唯一無二のサウンドを展開。 今作は前回に引き続き録音ミックスがAlan Smithee's MAD Universeの久恒亮(studio Zot)が担当し、マスタリングには宇波拓が担当。 アートワークはquizkidの林哲也。ボーナストラックとして名古屋の孤高のビートメーカー/コラージュ作家のRAMZAがremixを収録。 "渇きに涙を落として周る様に沢山の残響が仕掛けられている。 それをかぎ分けて聴きつけた電子音は甘美そのものだ。drumsは真夜中の森の様に騒めいていて、気づけばもう後戻り出来ない場所に連れて来られている。 煌々と揺らめく炎の様に完璧なアルゴリズムの中で彼らが出会ったとしか思えない。 何か一つ欠けても完成しない 完璧なバランスが保たれている。 この音を手に入れて そこのバカでかいスピーカーで鳴らして確認してくれ。" (RAMZA) 1.KIKURAGE 2.MATTER 3.FUTY 4.TAX 5.PULMAL 6.NIGHTDESERT 7.GADU 8.A(RAMZA remix -bonus track-) ※Zot録音&ミックス作品
-
TCS "TCS" (CD)
¥1,100
小岩のハードコアバンドTIALAのベーシスト谷口圭祐を中心に結成されたバンドTCS(ティーシーエス)。それぞれソロやバンド、即興演奏など様々な活動を行い、独自の音を探求し続けている藤巻鉄郎(dr/group)、岡田了(g/EXTRUDERS)、武田理沙(key)、野本直輝(modular synth)とのミニマルインプロビゼーションセッション。 谷口が曲を構成、コントラバスとドラムが基盤となりキーボード、モジュラーシンセ、ギターが自由に緻密に、スリリングに即興演奏を繰り広げていく。ジャズ、ハードコア、ヒップホップ、テクノ、アンビエント等様々なジャンルが交錯、そして個々のオリジナリティが結集して唯一無二のサウンドを展開する。今作はAlan Smithee's MAD Universeの久恒亮(studio Zot)が録音ミックス、ベルリンのミニマルダブ、エレクトロニカの重鎮POLE(scape mastering)がマスタリングを担当。自主レーベル"passing records"第一弾作品! (2018年8月) 1.A 2.TAU 3.shooringun 4.isolation 5.D.O.K ※Zot 録音&ミックス作品
-
TRANSKAM "BLUESHADE OF THE OMEGASOUND"
¥1,800
NumbsのドラマーYANA、Alan Smithee's MAD UniverseのギタリストTUNE、TACOBONDSのベーシストYUKIYOによる3ピースミニマルジャンクロックバンドTRANSKAM(トランスカム)の1stミニアルバム。 ジャケットアートワークには2ピースバンド"2UP"のギターボーカルであり、海外でも評価の高いイラストレーターでもあるTETSUNORI TAWARAYAが担当。 マスタリングにはドイツのミニマル/ダブ/エレクトロニカ、テクノミュージック界の鬼才PoleことStefan Betkeに依頼。 CDの仕様は初回盤がクリアフィルムジャケット仕様の特殊デザインとなっていたが、こちらは2ndプレスの通常盤。 (2016年リリース) 1.TRANCE COME 2.GIANT STEPS 3.INDICATOR 4.BROUGHAM 5.⌘F 6.FAIRCHILD ※Zot Recordsからのリリース作品
-
TRANSKAM "EP2" (Cassette)
¥1,000
SOLD OUT
TRANSKAM(トランスカム)の2018年フロリダツアー用に作られたカセットテープEP。 ライブの定番曲"GNOSIS"と結成初期の曲"EX"、B面にはYUKIYOのスキャット曲である"MATHVOID"を収録。DLコード付きで、以前コンピに提供した"愛の小舟は打ち砕かれない"の別バージョンがデジタルボーナストラックとして追加されており計4曲がダウンロード出来る仕様になっている。ジャケットアートはお馴染みであるTETSUNORI TAWARAYA氏。限定60本!! A1. GNOSIS A2. EX B1. MATHVOID +DLボーナストラック 愛の小舟は打ち砕かれない(MiR COVER / EP2 MIX) ※Zot Recordsリリース作品
-
TRANSKAM "THE VOYAGE OF THE DARK LIGHT YEARS" (CD)
¥1,800
前作に比べギターはよりエフェクティブにドラムはよりヘヴィにベースはミニマルに、2019年にトランスカムがリリースした2nd Mini ALBUM。 マスタリングは前アルバムと同じくベルリンのStefan Betke(Pole)、ジャケットアートも同じくTETSUNORI TAWARAYA。 1.INTRO 2.QUICKSILVER 3.GNOSIS 4.PODKAYNE 5.TRANSMUTE 6.PTAVVS(⌘Z) 7.LIGHT YEARS THEORY ※Zot Recordsリリース作品
-
WATER CLOSET "MOONSTEP" (7inch VINYL)
¥1,100
SOLD OUT
バンドとは長い付き合いながらも、ここに来てレーベルSQUIRREL FOXから初のリリースとなる3曲入りの7インチを発表。 ドラムにNOでも活動するUGが加入してからの初音源で、ギタリストE.T.C.脱退によりギターが1本となりましたが、シンプルになった分より歌心が感じられる作品。AskaとShimoによる黄金の掛け合いボーカルは、まさにWATER CLOSET節とも言えるオリジナル。 (2017年9月リリース) A1.PATCHWORK HERO B1.MOON STEP B2.MONEY ※Zot録音&ミックス作品
-
worst taste & Special Magic "2012-2013 LIVE" (CD)
¥1,222
2012年夏以降、worst taste & SpecialMagic名義で行ってきたライブの中から、初音源化曲を含む全9曲を収録。この期間のメンバーの変遷を反映し、総勢六人参加、四つの異なる編成が入り乱れる異色のライブ盤。これはバンドの活動の生々しいドキュメントであると同時に、ライブを通じた楽曲の解体再構築の過程を記録した一つの音楽作品である。 (2014年作品) 1.ハイパーUP 2.心配事はアイスクリーム 3.ディスコミットロマンチスト 4.STOP LIAR 5.ステップを踏んで 6.なんとなくを喰いつぶせ 7.シットガール 8.ソウルメイトクライシス 9.逃避行は終わらない Zot MIX&マスタリング作品
-
ymss "Secret / Dreamer" (CD)
¥550
Mazzy Star、タラ・ジェイン・オニールを彷彿とさせ、オルタナティブ〜ポストハードコア、ドリームポップなどにも通じる3ピースフィメールボーカルインディーロックバンドymss(ワイエムエスエス)、2曲入りのシングル。 (2019年リリース) 1.Secret 2.Dreamer ※Zotでもたまに働いてくれてるサツキさんのバンドです
-
Transkam "Crazy Transkam" Tシャツ
¥2,500
Transkamの"狂い咲き"Tシャツです。 某日本映画のパロディTシャツです。